JFSAの古着や毛布の回収に協力しています
生活クラブは、アル・カイールアカデミーを支えるJFSAの古着回収に協力しています。
古着回収への参加方法は以下の3通りです。
配達便やデポーで出した古着のゆくえとJFSAの活動
NPO法人JFSAとは
NPO法人JFSAは、古着のリユース事業(回収・選別・国内外でのリユース販売)を通してパキスタン最大の都市カラチ市のスラムに作られた学校「アル・カイールアカデミー」の運営を支えているNGOです。千葉市と柏市に古着ショップも併設した海外衣料支援センターを設けています。
アル・カイールアカデミーについて
パキスタン・ カラチ市のスラム地域にある生徒数約3500人の学校です。スラムに暮らす子どもたちは、家計を支えるために働いているため、学校に行けない子もたくさんいます。学校の創設者ムザヒル氏(現校長)は1987年に10人の子どもたちと一緒に学校を始めました。
学校は、子どもたちが勉強する機会をつくると共に、1日のうち数時間を友達と遊んだりして過ごす場もつくっています。学校は厳しい労働から精神的にも肉体的にも子どもたちを守る場という大切な意味も持っています。学校の運営は地元の方からの寄付とJFSAとの古着販売事業でまかなわれています。
受付品目
*回収期間ごとに受付品目が変わる場合があります。こちらから最新の情報をご確認ください。
2018年3月 | デポー古着回収品目はこちら |
---|
注意事項
* しみ, 汚れ, 虫食い, 毛玉のないもの、洗濯済みのものをお願いします。
* 衣類などはビニールの袋などに入れ、回収申込書を同封してください。
* 受付品目以外のものは受付けていません。特に下記については回収しませんのでご注意ください。
×中古パジャマ ×寝間着 ×敷きパッド ×布団 ×枕 ×こたつ掛け ×マット類(敷パッド) ×スカート
×中古ストッキング ×柔道着 ×女性用スーツ ×スキーウェア ×作業着 ×制服 ×事務服
×男性スラックス(スーツ用ズボン)
* クリーニングの袋やハンガーは外してお出しください。
*ご家庭の不要品に限ります。(それ以外のものは、JFSA までお問合せ下さい)
このページの先頭にもどる
2018年度デポー古着販売日・回収日程について(年6回)
デポー古着販売日程
真砂 | 園生 | 大津ヶ丘 | 木刈 | |
---|---|---|---|---|
4・5月 | 4/4 | 5/2 | 5/9 | 4/11 |
6・7月 | 6/6 |
7/4 |
7/11 |
6/13 |
8・9月 | 8/1 | 9/5 | 9/12 | 8/8 |
10・11月 | 10/3 | 11/7 | 11/14 | 10/10 |
12・1月 | 12/5 | 1/10 | 1/17 | 12/12 |
2・3月 | 2/6 | 3/6 | 3/13 | 2/13 |
*デポー浦安では回収は行ないません。同地域ではファイバー・リサイクルうらやす(FRうらやす)がリサイクル業者と協力して古着を回収し、その収益の一部をJFSAに寄付しています。
デポー古着回収日程
古着回収日 | |
---|---|
4月 |
3月29日(木)~4月1日(日) |
6月 | 5月31日(木)~6月3日(日) |
8月 | 8月2日(木)~5日(日) |
10月 | 10月4日(木)~7日(日) |
12月 | 11月29日(木)~12月2日(日) |
2月 | 1月31日(木)~2月3日(日) |
*デポーみつわ台は毎月第3土曜日を基本としガレージセールを行っています。詳しくはデポーみつわ台(TEL043-287-2414)へお問合せ下さい。
*各デポーへのアクセス・開所時間などはこちらでご案内しています。
このページの先頭にもどる
2018年度センター(配達便)回収日程について
対象エリア
センター柏、センター千葉、センター佐倉、センター松戸、センター市原、センターベイ(浦安市・市川市の一部除く)
*浦安・行徳地域では配達便による回収は行ないません。同地域ではファイバー・リサイクルうらやす(FRうらやす)がリサイクル業者と協力して古着を回収し、その収益の一部をJFSAに寄付しています。
センター(配達便)古着回収日程(年3回)
当HPまたは期間前に生活クラブより配布されるチラシにてご確認ください。
古着回収日 | |
---|---|
6月 | 5月21日(月)~25日(金)、28日(月)~6月1日(金) |
10月 | 9月24日(月)~28日(金)、10月1日(月)~5日(金) |
1月 |
1月14日(月)~18日(金)、21日(月)~25日(金) |