ここからサイト内共通メニューです。

11-18_醤油生産者タイヘイさんに見学会【報告】

開催日:2019年11月18日
お醤油の生産者
「タイヘイ株式会社」へ
 工場見学に行ってきました!
11/18(月)ベイブロック運営委員会メンバーと食のフォーラムメンバーでお醤油の生産者「タイヘイ株式会社」へ工場見学に行ってきました!
瓶のラベルが少し曲がっているだけで、クレームにつながること、その為にラベルの張り直しをしている様子がショックでした。
何に価値を置くのか?考えさせられます。
原料の大豆が国産のものは、年間通して30%という事実を再度伝えられ、国内自給率の低さに強くもどかしさを感じました。
念願の木桶が鎮座する蔵を見ることができました。もろみがパチパチ呼吸していて感動!木桶の杉の木もタガの竹も『いきもの』であることが印象的でした。
杉木桶の迫力に、圧倒されました。一瓶一瓶2度と出会えない味の生活クラブのお醤油ということに感動しました
仕込まれる木桶によって、また仕込まれる時期によっても味が違うと聞くとまさにお醤油との一期一会の出会い!お醤油が愛おしくなりますね。また私たちの手元に届くまでに1年以上かかっているのです。はて…私は1年前何をしていただろうか…お醤油のように何か成長したことはあっただろうか…とお醤油を通じてなんだか色々と考えさせられる時間でした。
見学当日はすき焼きのタレの充填作業をしていましたが、
新しいびんがたくさんありました。
Rびん返却していますか??自治体の回収に出していませんか?戻してください!戻らないと新しいものを使うのです。資源の無駄遣いせずに済むならそちらを選びたいと思いませんか???
 消費材の中身を使い終わったリユースびん(空びん)を生活クラブに返却します。紙ラベルとフィルム包装をはがします。中の汚れはぬるま湯でさっとすすいでください。調味料類のびんのキャップは丁寧にとりはずします。
 リユースびんの紙ラベル・フィルム包装、調味料類のキャップは道具を使って無理にはがすと、びんにキズがつきリユースできません。スプーンやナイフ、ヘラやたわしなどの道具は使わないではがしてください。紙ラベルは、びん全体をぬるま湯に漬けておくときれいにはがれます。全部きれいにはがせなかったら、途中まででOKです。
グリーンシステムについて
「生活クラブグリーンシステム」で検索!!

生活クラブをはじめませんか?

40万人が選ぶ安心食材の宅配生協です

本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。