新年ご挨拶
あけましておめでとうございます。
昨年はウクライナ危機や円安の影響も受け生活に必要なモノやコトの消費が進まず、組合員を増やすことや利用を上げることに苦労した一年でした。
このグルーバル社会において、世界情勢の影響を受けることは必然です。しかし、グローバル化を促す新自由主義が行き過ぎると格差や環境問題が更に深刻化し、気づいたら課題だらけの社会になっていたというのが今ではないでしょうか。
改めて生活クラブ生活協同組合のビジョンを確認しましょう。それは、持続可能な社会をつくることです。生産者が作り続けられ消費者が食べ続けられる食の自給圏、再生可能エネルギーを作り使うエネルギーの自給圏、そして、社会のいろんな人たちが共生し、助けあえるケアの自給圏、これら3つの自給圏づくりはサステイナブルな社会づくりには大事なことです。
本年も、生活クラブに関わる人みんなでこのビジョン実現に向けて取り組んでいきましょう。よろしくお願いいたします。
昨年はウクライナ危機や円安の影響も受け生活に必要なモノやコトの消費が進まず、組合員を増やすことや利用を上げることに苦労した一年でした。
このグルーバル社会において、世界情勢の影響を受けることは必然です。しかし、グローバル化を促す新自由主義が行き過ぎると格差や環境問題が更に深刻化し、気づいたら課題だらけの社会になっていたというのが今ではないでしょうか。
改めて生活クラブ生活協同組合のビジョンを確認しましょう。それは、持続可能な社会をつくることです。生産者が作り続けられ消費者が食べ続けられる食の自給圏、再生可能エネルギーを作り使うエネルギーの自給圏、そして、社会のいろんな人たちが共生し、助けあえるケアの自給圏、これら3つの自給圏づくりはサステイナブルな社会づくりには大事なことです。
本年も、生活クラブに関わる人みんなでこのビジョン実現に向けて取り組んでいきましょう。よろしくお願いいたします。
2023年1月1日
生活クラブ生活協同組合(千葉)理事長 福住 洋美