ここからサイト内共通メニューです。

6/7㈬ 第1回福祉フォーラム開催

福祉フォーラム始まりました!

 

6/7㈬センター柏にて、第1回福祉フォーラムが開催されました。テーマは「生活クラブの共同購入と家計管理」です。

 

<メンバーはエイジレス!!>

 30歳代から80歳代まで年齢層の幅広いメンバーが集まりました。皆さん、世代や家族構成が違うので、購入する消費材も違っていて、それを知るだけでも面白いです。

 

<大事なのは家計簿をつけること??>

 第1回目は「生活クラブFPの会」の藤井さんを講師としてお呼びし、家計についてのライフプラン講座を受けました。

 「皆さん、家計簿はつけていますか?」という藤井さんからの質問に、参加メンバーほとんどの手が上がりました。けれども、大事なのは家計簿をつけること、それ自体ではないそうです。大切なのは、例えば、お財布を3つに分けて(普段使い/将来に備えて/突発的な出来事に備えて)、そこにきちんとお金が入っているように管理することだそうです。

 

<「支出を減らす」=「節約する」ではありません>

 家計を見直すポイントは3つ。「収入を増やす」「支出を減らす」「運用で増やす」ですが、この中で今すぐにでも実践できるのが「支出を減らす」ことです。

 これは、節約するということではなく、”ムダな”支出を減らす、ということだそうです。自分にとって大事なもの、価値あるものにはお金をかける!その分、余計な支出は減らしていく(ムダ使いはやめる)。これが本当の意味での支出を減らすことになるそうです。なるほど、納得です!!

 

<以外にハマる品目仕分け作業>

 ここからは、「個人引き落とし通知書」をもとに、各自の支出をチェックします。個人引き落とし通知書に記載されている消費材を16の品目に分け(①野菜・果物②米・パン③肉・ハム・・・等)、それぞれ品目名と合計金額を記入していきます。この単純作業が、思いの外楽しい!皆さん、黙々と作業していました。

 

 

             

 

<思いもよらない気付き>

 購入品目を一覧にしてみると、自分の購入のクセが分かったり(同じようなものばかり注文している(笑))、家族構成によってどのような品目にお金をかけているかが分かったり(夫婦二人の家庭はビオサポセット、食べ盛りの子どもがいる家庭は肉中心等)、色々な気付きがありました。

 

<家計も体も健康になるには?>

 我が家は、夫婦、小5・小2・年中の子どもの5人家族。食べる量は年々確実に増えています。でも、収入がそれほど変わらないとしたら、食費を上げずにどうやって食べる量を増やしていったら良いか?それは、”献立を工夫する”ことも一つの方法かもしれません。

 家計に大きな負担をかけずに、生活クラブの共同購入を最大限に活用するには!?

 次回の福祉フォーラムもこのような視点から、さらに学習を深めえいきたいと思っています。ご興味のある方、是非一緒に学習しましょう!!

 

                                              

 

<次回の福祉フォーラム>

 9/12㈫10:00~センター柏会議室

 

 

                         Yuki.K

生活クラブをはじめませんか?

40万人が選ぶ安心食材の宅配生協です

本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。