グリーンシステムアンケートへのご協力ありがとうございました。
生活クラブ虹の街・環境委員会
生活クラブ虹の街環境委員会では、2022年6月にグリーンシステムの回収状況を把握するべく、OCR・eくらぶを活用したアンケートを実施しました。そして、1,655名もの方にご回答いただきました。
ご協力ありがとうございました。
アンケートの結果は以下のようになりました。
なお、番号を答える項目以外のフリーフォーマットから16件の意見が届きました。
要約と対応は以下のとおりです。
【P袋で回収するものと回収しないものをはっきりわかるようにしてほしい】
配達仕分け用ピッキング袋(P袋)の一番外側の袋だけ回収しています(個々の包装や、泥で汚れたものは回収しません)。なお、P袋は回収して、もう一度ピッキング袋に再生利用したり(再生原料は2割使用)、他の原材料にリサイクルしています。
※『あっぱれ・はればれ野菜6点セット』、『予約・あっぱれ・はればれ野菜おまかせ4点セット』は一番外側の袋と、内袋の両方を回収しています。(野菜個別の袋は回収していません。)
【Rびんのシールが剥がしにくいものがある。統一してほしい】
こちらの声はよく聞きますし、剥がしにくいものがあることも分かります。生産者の工場ラインの改修なども関係しますので、一足飛びに改善がなかなかできないのが現状です。
なお、剥がしにくいものを無理に剥がすとびんを痛めてリユースできなくなってしまいます。難しいものはシールをつけたまま回収に出して構いませんので、無理なく続けられるグリーンシステムへの協力をよろしくお願いいたします。
【Rびんのキャップが簡単には取れず手間がかかる】
取る途中でちぎれてしまうケースが時々ありますよね。その場合も、無理にとると怪我をする危険もありますので、そのまま返却ください。カタログに時々掲載される「プラキャップをとりマウス」を使うと、気持ちよいほどスパッと取れます。デポーのRびん回収コーナーにも設置していますので、試しに使っていただくのもおすすめです。
【Rびんのマークをもっと目立つようにしてほしい】
牛乳びんのように生活クラブだけでリユースするびんは直接びんに大きく印字できますが、他のびんは他生協とも共有なので難しい面があります。消費材のシールへの印字等、できそうなことを連合会とも相談しながら対応を考えていきたいと思います。
【グリーンシステムに賛同する。もっと広がればよいと思う】
ありがとうございます。ぜひ今後もご協力よろしくお願いいたします。
なお、設問6で「P袋のラベルをはがす」と記載しましたが、「P袋のラベルを切りとる」の誤りです。申し訳ありませんでした。