ここからサイト内共通メニューです。

100%再生可能エネルギーをめざす 生活クラブでんきにきりかえませんか? 数量限定プレゼント実施中!

「生活クラブでんき」は気候変動の原因とされる温室効果ガスをほとんど排出しない、再生可能エネルギー100%の電気をめざしています。「生活クラブでんき」を使う仲間を増やすとともに、発電所の建設や、各地で電気をつくる生産者との提携をすすめています。

▼電気の生産地のこと、知っていますか?
生活クラブ千葉のなかにも発電所があるのをご存知ですか?
生活クラブ虹の街では、生活クラブ風の村とともに運営する農場「生活クラブ・虹と風のファーム」に営農型太陽光発電設備「ふぁそらん」を設置し、2022年4月より発電をスタートさせました。発電全量は生活クラブエナジーに売電しています。
「ふぁそらん」の下の生活クラブ・虹と風のファームでは、障がいの有無に関わらず農業をとおして多様な人々が出会い、交流し、働きあう農園を目指しています。ファームでできた野菜は、デポーに並び組合員が利用しています。そして発電した電気は、でんきの共同購入「生活クラブでんき」を通して、契約している組合員の家庭に届きます。


 

「生活クラブでんき」の再生可能エネルギーの発電所は、組合員が力をあわせて建設した発電所をはじめ、全国に61ヶ所(2022年9月末時点)あります。単に「エネルギー」だけでなく、人と人の交流や、物産の取組みなどの連携を深めています。
電気も食べものと同じように、原料やつくり方、どんな人たちが作っているのかがきちんと分かるものを納得して利用しませんか?


▼再生可能エネルギーで原発のない未来へ!「生活クラブでんき」は約85%が再生可能エネルギー
「生活クラブでんき」は、太陽光や風力など、私たちの身の回りにある資源を“素”にした再生可能エネルギーを中心とした電気です。「生活クラブでんき」を使うことで、2030年までに再生可能エネルギー100%の達成と、脱原発、脱石炭火力発電をめざしています。



※上記数値は、生活クラブ事業所および関連施設(高圧)と生活クラブ組合員(低圧)への供給実績に基づき算出しています。最新の調達電源比率は(株)生活クラブエナジーの公式サイトで確認できます。
※(株)生活クラブエナジーがこの電気を調達する費用の一部は、(株)生活クラブエナジー以外の利用者を含め、電気をご利用の皆様から負担された再生可能エネルギーに関する賦課金によって賄われており、この電気のCO2排出量については、火力発電なども含めた全国平均のCO2排出量を持った電気として扱われます。
※その他には、旧一般電気事業者からインバランス(補給)供給を受けた電気と他社から調達している電気の一部で発電所が特定できないものについては「その他」の取扱いとしています。なお、「その他」に入る電気には、火力、水力、原子力、FIT電気、再生可能エネルギーなどが含まれます。2020年度のCO2排出係数(調整後排出係数)は0.395です。(単位:kg-CO2/kWh)




▼いまなら数量限定でソーラーLEDキーホルダーをプレゼント、さらに1000円キャッシュバック! 
生活クラブでんき スイッチングキャンペーンは、3/31まで!


 

▼「生活クラブでんき」についてお申し込みや詳細はこちらから

(生活クラブエナジー|生活クラブのでんきで、いつもと変わらないくらし (scenergy.co.jp))

生活クラブをはじめませんか?

40万人が選ぶ安心食材の宅配生協です

本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。