ここからサイト内共通メニューです。

牛乳消費地交流 ~牧場から食卓まで~

開催日:2025年07月02日
\\ 虹の街 消費委員会主催のイベントです//

栃木県から生産者がオンラインでお話します。
デポー新松戸で一緒に聞いてみましょう!

都市近郊酪農だから実現できた、生活クラブの高品質な牛乳。
安心して飲める牛乳を未来につなぐには、おおぜいで利用することが何よりも大切です。
利用する組合員が減ってしまうと、今までのように牛乳が生産できなくなってしまうかも…(>_<)
酪農家の皆さんがどのような想いで牛乳を作っているのか、
ぜひ交流会に参加して お話を聞いてみてください!

交流会の後はビビンバ丼の昼食を頂きます。
みんなで牛乳で乾杯しましょう♪



日時 7月2日(水)10:30~12:30
(12:30~13:15 昼食)
会場 デポー新松戸 地域交流スペース「けやき」
(松戸市新松戸3-211)
参加費 300円
託児 あり ※託児申し込み〆切 6月13日(金)
申し込み方法 以下のどちらかの方法でお申し込みください。
①下の「お申し込みはこちら」のリンクから必要事項を入力してください
②デポー新松戸 店内掲示板にお名前を記入してください
申し込み〆切
6月13日(金)
 ※参加場所は「デポー新松戸」を選択してください。

☆申込後にこちらから連絡がない場合は、そのまま当日会場へお越しください。
☆申込後のキャンセルは、お手数ですが必ずセンター松戸までお電話でご連絡ください。
 (TEL: 047-385-4646)

託児のご案内
・事前申し込みが必要です。
・組合員は無料で利用できます。
・組合員でない方は子ども1人につき、30分ごとに250円の利用料がかかります。
  ※当日生活クラブに加入されると無料になります。

◆託児に関する注意
・お預かりできるお子さんの年齢は、4か月~小学3年生まで。
・集団託児になります。当日必ず検温し、体調をよく見てあげてください。
 体温が37.5度以上の場合や感染の恐れのある病気にかかっている場合はお預かりできません。
・配慮が必要な場合は事前にご連絡ください。

◆託児当日の持ち物
・飲み物、おやつ・おにぎりなど1人で食べられるもの・ティッシュ・タオル・ビニール袋・おむつや着替え(必要な方)
・持ち物は上記全てが必要です。個別に名前を付けて、ひとまとめに袋に入れてお持ちください。
・ゴミ・おむつはお持ち帰りします。
 

生活クラブをはじめませんか?

40万人が選ぶ安心食材の宅配生協です

本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。