エッコロ福祉助成2024年度
エッコロ制度の掛け金の一部を原資にして、高齢者・障がい者・生活困窮者・子どもたちが安心して地域で暮らしていくために必要な事業や活動に助成をしています。
助成を通して、「必要なものを自らまかなう」=「自給」という、食の分野で生活クラブが大事にしていることを福祉の分野で実践したものです。
組合員のみなさんからの毎月100円の掛け金は、豊かな地域づくりに貢献しています。
2024年度に助成を受けた10団体を組合員が取材してレポートをまとめました。
ぜひ下記よりご覧ください。
助成を通して、「必要なものを自らまかなう」=「自給」という、食の分野で生活クラブが大事にしていることを福祉の分野で実践したものです。
組合員のみなさんからの毎月100円の掛け金は、豊かな地域づくりに貢献しています。
2024年度に助成を受けた10団体を組合員が取材してレポートをまとめました。
ぜひ下記よりご覧ください。
団体名 | 応募事業・活動名 | 助成金額 | レポート |
---|---|---|---|
一般社団法人サイエンスエデュケーションラボ | 誰も取り残さないライブ天体観望会 | 134,820 | |
ステップ | 子どもの貧困対策としての学習支援 | 102,150 | |
産後笑顔向上委員会 | 「80歳まで産後☆」~ママが笑顔だと家族みんながハッピー~☆はじめのだい一歩 | 300,000 | |
かまがやべびーサークル | 足を育てる足育講座 | 143,049 | |
一般社団法人コットンマム 社会福祉士事務所わたなべワーカーズ |
①千葉県内沿線主要駅周辺のパトロール及びアウトリーチ活動 ②「記憶」映画会上映と意見交換会 |
300,000 | |
あびこ市民活動ネットワーク | 子ども応援団事業 生きづらさからの大脱出part8 | 178,520 | |
パルレ | “未就学から高校まで”~ともにまなび、ともに暮らすインクルーシブ社会の創造へ、草の根チャレンジ! | 96,000 | |
NPO法人ワーカーズコレクティブ風車 | 「障害や病気と共にありのままで働ける仕事提供のための設備、仕事拡大活動」 | 248,600 | |
成田市音訳グループさくら草 | 広報なりた.市議会だより.自主テープの音訳活動 | 189,800 | |
おやこ食堂もぐもぐ | 孤食をなくそう!“食”を通した関係づくりプロジェクト | 300,000 | |
助成総額 | 1,992,939円 |